
皆様、はじめまして!
このブログを運営している五条司(ごじょうつかさ)と申します。
今まで美容関連の記事を起稿していたのですが、心機一転全く別の商品を取り扱うブログとして、「五条司のそのまんま生活ブログ」が生まれ変わりました!
改めまして、こんにちは!(=゚ω゚)ノ
弊ブログ初の投稿ということもありますので、まずは簡単な自己紹介からさせて頂きたいと思います。
◆わたしは五条司(ごじょうつかさ)と言う者で4月20日生まれの27歳です。
◆何故か誕生日前後によく風邪を引きます。
◆神奈川県在住のしがない丸の内OL♡ブログは副業としてゆるやかに運営しております。
◆冗談抜きに休日は10時間以上寝てるので、たまに脱水症状を起こします(のでポカリ必須☆)。
◆好きなことは音楽を聴きながらお散歩をすることと、ケーキを作ることです。
◆浜松町~東京駅間を徒歩で散歩するのが大好きです(途中でお洒落なお店がたくさんあるため)。ちなみに歩くと1時間半ほどかかります。
◆Twitterは廃人レベルで張り付いています。
◆アニメと漫画も大好物です♡
◆最近ミニマリストになろうと心がけ始めて1年以上にわたり断捨離をし続けました。
◆基本的に常にボブですが最近髪の長い綺麗なお姉さんと知り合ってから、髪のばすのもありだなと思い、ひっそりと髪伸ばし中です(笑)
◆残念ながら彼氏いない歴=年齢です。好きな男性のタイプは「名探偵コナン」に登場するFBI捜査官の赤井秀一(自分を差し置いてイケメンが好き)です。
◆美容と健康に気を遣うようになり、現在は昼食をドライレーズンとアーモンドのみにし、青汁を毎日3杯は飲むというダイエットを敢行中です。ジャンクフードや駄菓子、アイスクリーム等は一切食べません。
◆毎日コーヒーを3杯飲むほどにはコーヒー好きです。
◆前は三鷹に住んでいたので吉祥寺に詳しい(はず)です。
◆秦基博と新海誠とセーラームーンと美少女と日本庭園と映画館と家電が好きです。
◆バレエ歴10年、ダンス歴5年です。バレエ鑑賞も好みます。
◆友達少なすぎて、将来結婚式挙げることになっても10人も呼べないんじゃないかと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてます。
いかがでしたでしょうか?
わたしのことを分かってくださるキーワードは入っておりましたでしょうか?
私は前職の正社員だったころ、副業としてブログを始めました。
しかし、時間的制約と体力的制約が大きすぎて滅多に更新できませんでした。
ブログが更新できないのなら更新する時間を作るために会社を辞めてやる!として、何も考えずに会社を退職してしまうほどには、私は超行動派の女子でした。※良い子はマネしないでね!
いつの間にか副業と本業入れ替わってるしw
会社を辞めた手前、私は新しい職業につかなければなりません。
私は会社を辞めた次の日から急に「フリーライター」を名乗るようになりました。
フリーライターと言っても具体的にどのように働くのだとか、月何万円稼ぐのかとか、稼ぎ方はどうするのかなどは、すべて後回しで考えていました。
とりあえず「ブログを書く人」=「文章を書いている人」=「ライター」という方程式が私の頭の中にあったため、ライターを名乗ったものと思われます。
名乗るだけ名乗っておいて、実際にライターとして仕事をした案件は10個もあるかどうか怪しいもんです。
ライターの仕事に限らず、私のように目的と方法をきちんと考えずに行動することはおすすめしません。
結局すべてが中途半端に終わってしまったという印象しか与えなくなるからです。
わたしが1年もの間、遊び暮らしながら様々なことにチャレンジできたのも、ひとえに両親の経済的・精神的援助があったからこそなのです。
1年間、なんちゃってフリーライターをやりながらブログを書いてて分かったことが二つありました。
一つ目は、私は帰属意識がとても高いので、個人のフリーランスには向いていないということです。
これは会社を辞めてみて分かったことでした。
前職の企業は昭和気質の会社でして、エネルギーに満ち溢れている現場ではありませんでした。
毎日毎日、同じメンバー、同じ場所。
この閉鎖的な空間が嫌で、フリーランスになったらまるで扉が開け放たれたみたいに自由になれて、素敵な出逢いにも恵まれると信じていました。
実際にはわたしはライターとしての仕事を取るにあたって、クラウドソーシングサービスを利用していたため、すべての仕事がオンラインで完結するのです。
退職に伴って、最初に失ったのが「仕事仲間」でした。
フリーランスとしてTwitter上の方と交流するも、前職の時のような苦楽を共にする仲間というものは存在しなくて、私の世界はいつのまにか家だけになってしまいました。
私の世界が家だけになってから、私は自分が在籍していたゼミや高校の部活動にOGとして顔を出すようになりました。
鬱陶しがられることは分かっていても、仲間が一緒にいるあの何とも言えない安心感を味わいたくて、卒業生として母校の部活やゼミに顔を出すのをやめられませんでした。
そうして1年が経った時、このままではいけないと心から思いました。
このまま従業員として会社に帰属しなければ、私の肥大しすぎた帰属意識欲は収まりどころを見失ってしまう。
そう考えた時、離職して約1年、私は改めて就職活動をするようになりました。
二つ目は文章を綴るというのは想像以上に命を削られる作業であるということです。
私たちがさっと流し読みしている文章もニュースも、書き手さんはかなり苦労されて書いているんだろうなって最近思います。
今綴っているこのブログの文章も、文章の構成や配置を考えながら、何度もプレビューして書いているのですが、たくさん書いた割に案外サクサク読めちゃうな、と思うことなんてしょっちゅうです。
書き手がこんなに(?)苦労して書いても読むのはあっという間。
ならば読み応えのある記事を書くにはどのくらい命削らなければならないのだろう。
読み手の皆様には最後にお伝えしたいことがあります。
こんなグダグダでダメダメなアラサー独女ですが、
これから毎日頑張って命削って記事を更新していきますので、
皆様、今後とも五条司をよろしくお願いいたします!!
五条さん、こんにちは!
Twitterでお世話になってい有川です。
五条さんのことを知ることができる記事だったのでコメントしてみました!
ブログ運営、がんばっていきましょー!
うわーん有川さんありがとうございます〜〜(´;Д;`)(´;Д;`)
ようこそ弊ブログへ!!
有川さんが記念すべきコメンテーター第1号様です!!(๑˃̵ᴗ˂̵)٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
わたしも有川さんのブログいつも見てます〜!!
特にアフィリエイト関連超参考にしてます〜!!
中々勇気が出ずコメント出来なくてすみません((((;゚Д゚)))))))
これからもお互いにブログ頑張っていきましょうね!♡♡