スポンサーリンク
家の近所の桜並木は、早いことにもう桜が咲いてきています。
あんまりにも花びらが可愛らしいので、何枚か写真を撮ってしまいました。
気温も、寒い日もありますが、だんだんとコートが要らない季節になってきました。
匂いを嗅いでみると、なんだか生命が息吹くような、吸うだけで活力が湧いてくるような香りがします。これが春の匂いでしょうか。五感全部で春を感じています。
会社員時代は、新入社員が各部署に配属されると、「ああ、春だなア」と感じていました。
古参たちが送る、少し怠惰な日常の中で、突如現れる新しい風。
新入社員のフレッシュさが、新しく誕生した生命のようで、こちらも良い影響を受けます。組織にも新陳代謝が必要なんだなと感じました。
後輩が入ってきて、急に先輩っぽくなる2、3年目の子たちも可愛いです。新しい人が入ってきて、にわかに色めき立つのは春の風物詩ですね。
自分が新入社員の時はどうだっただろうと、振り返ってみると、ロクな思い出がありません。
いっぱしの社員のつもりで上長に意見してみたり、無駄な電話を各部署にかけて忙しいつもりでいたり、先輩のまねごとをしたりと、顔を覆いたくなるほど恥ずかしい思い出ばかりです。
勘違い甚だしい数々の行動に、過去の自分を殴りたくなるばかりですが、過去自分よりは少しでもマシな自分になろうと、必死に努力しようと思います。
今年の4月で社会人6年目になります。ノマドとなった今、もう後輩として新入社員は入ってこないので、自分を取り巻く環境の新陳代謝が起きにくいし、何より春を感じにくい。と思ったらスタバでさくらアリュールティーラテが販売されていました。
ああ、春だなあ。

スポンサーリンク